久しぶりの更新です。
レースレポートさぼっておりましたが、2月にシクロクロス東京、abcCupに参戦し、
3月にはCSCAデュアスロン、おもてなし前橋シクロクロスに参戦してきました。
レポートは徐々にアップしていきます。
さて、というわけで今回は定峰峠を小学1年生、2年生のキッズ達とヒルクライムしてきました。
(※一応最初に断っておきますが、2人は自転車レースに数多く参加しており入賞経験もあり、日常からトレーニングを行っているという属性の持ち主です。)
奥武蔵グリーンラインの中では一番緩やかな登坂コース。
距離は約5km、登り始めからの標高差は495m。
無事に登り切れるか?
また登り切っても下れるのか?
という不安もあり、自転車と回収車での伴走体制で決行。
登り始めの白石バス折り返し地点から、途中で一回ドリンク休憩をして、約25分で登坂成功となりました。
その様子を動画でお伝えします。
コース試走はしておらず、ゴール地点がわからない状態での走行のため、先頭を行くカッツも本気の出しようがなかったようで後ろをチラチラと見て待ちながらの登坂となりました。
今後何度か登ってコースも覚えてきたらもう少しペースアップして登れるうようになると感じました。
次回からきちんとタイム計測してみたいなぁと思います。
ヒルクライム後はダウンヒル。
アベレージ30前後で下っていきました。
下りはブレーキ多用で握力低下も懸念しましたが、キッズ達は難なくこなせてひと安心です。
その後は彩の国ふれあい牧場でご褒美のアイス!
牧場にはヤギと羊と牛とウサギがいてキッズも喜んでました(^-^)
遅いお昼となりましたが、13時頃パン工房シロクマへ到着して、パンでランチ(^_^)
埼玉のサイクリストの聖地巡礼となりました笑
シロクマ後は黒山三滝で散策してマイナスイオンを浴びてきました。
この滝の水場でキッズ達が足を水の中にドボンとしてしまったのは言うまでもありません笑
キッズのヒルクライムの実力も試せ、また周辺のレジャーも楽しめて充実した一日となりました。
きょうちゃんパパ、伴走車対応、キッズ対応とありがとうございました。
次回は他のキッズも含めてやりましょう!
また宜しくお願いします。
コチラこそありがとうございました。
またヨロシクお願いします(^-^)
凄いですね~
多分自分より速いです。
最近腰が痛くて、せっかくいいシーズンになったのに山は控えた方が良さそうです・・・。